活動報告

Mac

MacBook(Late2008)のバッテリー交換

概要  古いMacBookのバッテリー交換のご相談を受けました。 以前月謝制で通っていた生徒さんで、今は年に何回かちょこちょこと単発でご利用してくださっている方からです。  ご相談のMacBookは結構古いマシンで、200...
iPhone / iPad

iPhoneがiTunesで認識されない場合の代替案

iTunesでiPhoneが認識されないWindows11のPC(生徒さん所有) Windows11の新しいパソコンを買った生徒さん。そのパソコンのiTunesでiPhoneが認識されないとのこと。 パソコン自体はiPhone...
windows

Windows8.1を10へアップグレードすべきか

サポート終了?どうすればいいの? 「Windows8.1が2023年1月10日にサポート終了」ということで、Windows10へアップグレードした方がいいのか?新しいパソコンを買った方がいいのか?といった疑問を持つ生徒さんがチラ...
活動報告

最近のご相談事例
タイトルって改行できるんだ…

最近の「個人貸切レッスン」でのご相談事例をご紹介します。   事例1 WordPressでブログ作成  WordPressを使ってブログの作成を始めた生徒様がいらっしゃいます。  地域の良さや面白さを発信して、さらなる地...
活動報告

最近の教室動向

子ども向けプログラミングレッスン Scratchを卒業した小学生・中学生には、次のいずれかを教える流れになってきています。 HTML+CSSでのWebサイト作成技術の基礎Unityでのゲーム作りの基礎 HTML+...
プログラミング

プログラミングで学んでいる言語の割合

 当教室ではプログラミングを学ぶことができます。  小学生〜40代までいらっしゃいます。 (定期的に通う「月謝制」で学んでいる生徒さんに限った場合) (過去に開催した単発の講座や回数限定の講座では60代・70代の方もいました。...
windows

10年前のPCをSSD交換した生徒さん

経緯  Windows7だったマシン、ストレージをSSDに交換してWindows10として活用する作業を生徒さんご自身が行いました。 私は横からチョロっと指針とアドバイスを出すのと、つまづいた時のフォローを行いました。   マ...
windows

1ヶ月半で日商PC3級(2科目)取得の生徒さん

 これまで、当教室では日商PC検定の受験者は教室内の生徒さんで受験した方はおらず、外部から試験のみ申し込まれて受験される方がほとんどでした。  教室としては、学習のしやすさ・パソコンスキルの到達度といった観点から、サーティファイ主催...
Mac

M1(Appleシリコン)MacでWindowsを動かす

MacBook Air M1が使用1週間程度で画面真っ黒になって返品した話を年明け前に書きました。改めて発注したマシンが1月20日に届き、早くも1ヶ月程度経ちます。今度のマシンは、何の不具合もなく軽快に元気に動作しています。かなり快適です...
活動報告

「動画編集」のニーズや目的の変化が見られる

 以前、「当教室に通っている生徒さんには動画編集のニーズがない」という内容のブログを書きました。振り返ると、2017年に書いたものでした。  その記事執筆時点で想定していた「動画編集」とは、 「孫の運動会の様子」と...
Mac

Macをこれから始めたいという人へ

 今、Macは過渡期です。  新品で販売されている製品は、インテル版とAppleシリコン版(M1チップ)の2種類が混在しています。  Appleは今後2年で全てのMacをAppleシリコン版に置き換えるとの方針(2020年...
活動報告

子を思う親の心

12月の上旬だったでしょうか・・・。 1人の熟年と思われる女性がご相談に訪れました。  社会人1年目の息子さんのことで、転職を見据えてパソコンの資格を取るような学習がこの教室でできるか?と、かいつまんでいうとそのような話の...
Word/Excel

「【ご近所先生企画講座11月開講】 仕事に遊びにエクセルVBA入門 ~プログラミングを楽しもう~」がほぼ実施決定

 非公式情報ではありますが、今年2020年の「【ご近所先生企画講座11月開講】 仕事に遊びにエクセルVBA入門 ~プログラミングを楽しもう~」は申込み人数が開講基準を満たしたようですので、ほぼ実施とのことです。(情報ソースは公式) ...
iPhone / iPad

最近のサポート内容・2ケース

ケース1:Appleオンラインストアの罠?  Appleオンラインストアで生徒さんのiPhoneご購入を手伝いました。 その際、「下取り」を使うと購入価格から割引かれるという記述があるので下取り対象の製品を登録し、支払い方法の段階ま...
windows

30時間受講でワード3級合格の生徒さん

 具体的な年齢の公表は差し控えますが、学割で通っている10代の生徒さんです。通い始めて30時間受講でサーティファイ3級(Word文書処理技能)に合格しました。 学習内容と時間の内訳  ワード初級のテキストを途中から始めて主要部...
プログラミング

ちえりあの配信ミニ講座

プログラミング? …難しそう。 パス と思うことなかれ。 脳トレになりますよ。 札幌市生涯学習センター「ちえりあ」の「ご自宅先生ミニ講座」YouTube配信にて 「すぐできる!ゲーム作りでプログラミ...
iPhone / iPad

iPhoneのリカバリーモードの無限ループ

コロナ禍で「テレワーク」や「オンライン帰省」「オンライン飲み会」というような、ビデオ通話・ビデオミーティングが身近になったこともあり、これまでそのテのことに消極的だった人も挑戦するようになってきていますね。 そんな中、ご相談を受けました。...
iPhone / iPad

WiFi(iPhoneよろず相談から)

 iPhoneで動画編集してYouTubeにアップロードする内容で始まった一斉講座でしたが、3〜4回実施していく中で受講者さまたちの質問などに答えるうちに「iPhone初心者よろず勉強会」のような性格に変化してきています。  先日実...
Mac

12月のMac初心者グループレッスンの様子

 月に2回のMac初心者グループレッスン、12月の2回の様子をお届けします。 12月1回目 Pages  Apple製のワープロソフトです。Apple製品ユーザーなら無料で使えます。 ワープロソフトの使い方に慣れている方...
コンピュータ全般

水没(?)PCはどこまで壊れているのか?

「水没させてしまったPC」をいただきました。 当教室では、ご不要のPCやスマホを無料で引き取っています。大々的に宣伝しているわけではないので、教室に来たことがある人しか知らないかもしれません。 「水没」と言っても、「濡れた洗濯...
タイトルとURLをコピーしました