コンピュータ全般 クローンしたSSDから起動できない対処 ほとんど個人的な備忘録です。パソコンのHDDの内容を丸ごとSSDへクローンして、HDDをSSDへ交換する作業。ご希望の生徒さんにやってもらっています。これまで何台もやってきて、失敗事例はほとんどありませんでした。ですが、今回の生徒さんのノー... 2023.07.21 コンピュータ全般技術的なこと活動報告
Mac iMac 5k 2019年モデルを外付けSSDのWindowsで起動 これ、音が出なくて困りました。ほぼ個人的な備忘録です。同様の問題に直面している方にもご参考になれば幸いです。経緯rufusを使って「Windowstogo」として外付けディスクから起動できるWindowsを作ることができます。そのWindo... 2023.02.19 Mac技術的なこと
Mac MacBook(Late2008)のバッテリー交換 概要 古いMacBookのバッテリー交換のご相談を受けました。 以前月謝制で通っていた生徒さんで、今は年に何回かちょこちょこと単発でご利用してくださっている方からです。 ご相談のMacBookは結構古いマシンで、2008年製。型番はMB46... 2022.10.21 Mac技術的なこと活動報告
iPhone / iPad iPhoneがiTunesで認識されない場合の代替案 iTunesでiPhoneが認識されないWindows11のPC(生徒さん所有)Windows11の新しいパソコンを買った生徒さん。そのパソコンのiTunesでiPhoneが認識されないとのこと。パソコン自体はiPhoneを認識しています。... 2022.09.27 iPhone / iPadwindows技術的なこと活動報告
Mac HG創英角ポップ体をMacで使う方法 Macの生徒さんがMac版WordやExcelを学習する際、Windows版の教材を使います。Mac版の教材がないためです。(作ろうとと思いつつ、手が足りません。) それらの教材で「HG創英角ポップ体」というフォントを指定されることがあり... 2022.09.19 Mac便利ネタ
windows Windows8.1を10へアップグレードすべきか サポート終了?どうすればいいの?「Windows8.1が2023年1月10日にサポート終了」ということで、Windows10へアップグレードした方がいいのか?新しいパソコンを買った方がいいのか?といった疑問を持つ生徒さんがチラホラと出てきま... 2022.09.12 windows技術的なこと活動報告
活動報告 最近のご相談事例タイトルって改行できるんだ… 最近の「個人貸切レッスン」でのご相談事例をご紹介します。 事例1 WordPressでブログ作成 WordPressを使ってブログの作成を始めた生徒様がいらっしゃいます。 地域の良さや面白さを発信して、さらなる地域活性化をしたいという熱い思... 2022.03.04 活動報告
Mac macOS Montereyを古い非対応のiMacで動かしてみた macOSMonterey(バージョン12)は、iMacMid2011(21.5インチモデル)では公式には非対応のため、インストールすることができません。 ですが、世の中にはそれをやってのけてしまうスゴい人たちがいるわけで、「OpenCo... 2021.12.21 Mac技術的なこと
活動報告 最近の教室動向 子ども向けプログラミングレッスンScratchを卒業した小学生・中学生には、次のいずれかを教える流れになってきています。HTML+CSSでのWebサイト作成技術の基礎Unityでのゲーム作りの基礎HTML+CSSは厳密には「プログラミング」... 2021.11.14 活動報告
Mac 【自己責任】BootCampのWindows10をWindows11へアップグレード IntelMacには「BootCamp」というWindowsをインストールしてネイティブ起動できる環境があります。2021年10月にWindows11が公式にリリースされましたが、インストール要件が非常に厳しいものとなっていて、特にMacの... 2021.11.04 Macwindows
iPhone / iPad iPhoneからパソコンへ音楽を取り出せる? 久々にiPhoneに音楽を入れようと思った私が好きなバンド「DreamTheater」の2年8ヶ月ぶりとなる新作アルバムが出る!ということで、久々にCDを買ってMac経由でiPhoneに入れる作業をする必要があるな〜、と考えました。が、この... 2021.10.21 iPhone / iPadMacwindows
プログラミング プログラミングで学んでいる言語の割合 当教室ではプログラミングを学ぶことができます。 小学生〜40代までいらっしゃいます。 (定期的に通う「月謝制」で学んでいる生徒さんに限った場合)(過去に開催した単発の講座や回数限定の講座では60代・70代の方もいました。) 小学生の場合は... 2021.07.07 プログラミング活動報告諸々
Mac Windows11 Insider PreviewをM1 MacBook Air に入れてみた (入れてみた環境)MacBookAirM12020、メモリ8GB、SSD1TBParallelsDesktop16forMac(バージョン16.5.0(50692))製品版 既に入れて動いている状態のWindows10InsiderPrev... 2021.06.30 Macwindows
windows 10年前のPCをSSD交換した生徒さん 経緯 Windows7だったマシン、ストレージをSSDに交換してWindows10として活用する作業を生徒さんご自身が行いました。 私は横からチョロっと指針とアドバイスを出すのと、つまづいた時のフォローを行いました。 マシンの基本情報マシン... 2021.06.13 windowsコンピュータ全般活動報告
windows 1ヶ月半で日商PC3級(2科目)取得の生徒さん これまで、当教室では日商PC検定の受験者は教室内の生徒さんで受験した方はおらず、外部から試験のみ申し込まれて受験される方がほとんどでした。 教室としては、学習のしやすさ・パソコンスキルの到達度といった観点から、サーティファイ主催の資格をお... 2021.03.30 windowsWord/Excel活動報告
Mac 美佳のタイプトレーナーをMacで動かす(その5)IntelもOK 先日「美佳のタイプトレーナーをMacで動かす(その4)M1編」というのを書きました。 同じ方法で、IntelMacでも動かせることが確認できました。【テスト環境】MacBookPro(13-inch,2020,FourThunderbol... 2021.03.10 Mac技術的なこと
Mac 美佳のタイプトレーナーをMacで動かす(その4)M1編 「美佳のタイプトレーナーをMacで動かす(その3)」を書いたのは2019年2月。気づけば、もはや2年前。その後、「macOS10.15Catalina以降では動かせない」という追記がその年の11月。現在、それから1年ちょっとです。 その次... 2021.02.24 Macwindows技術的なこと
Android Galaxy A20でテザリングができない 個人的メモです。表題のような現象に昨日・今日気づき、右往左往したため・・・。こちら(下記リンク)のブログ記事のとおりの対処法で、できるようになりました。GalaxyA20をAndroid10にアップデートしたらテザリングできなくなった-対処... 2021.02.21 Android
Mac M1(Appleシリコン)MacでWindowsを動かす MacBookAirM1が使用1週間程度で画面真っ黒になって返品した話を年明け前に書きました。改めて発注したマシンが1月20日に届き、早くも1ヶ月程度経ちます。今度のマシンは、何の不具合もなく軽快に元気に動作しています。かなり快適です。Il... 2021.02.17 Macwindows活動報告
活動報告 「動画編集」のニーズや目的の変化が見られる 以前、「当教室に通っている生徒さんには動画編集のニーズがない」という内容のブログを書きました。振り返ると、2017年に書いたものでした。 その記事執筆時点で想定していた「動画編集」とは、「孫の運動会の様子」とか、「友達と行った旅行の様子」... 2021.02.06 活動報告諸々