iMac 5k 2019年モデルを外付けSSDのWindowsで起動

Mac

これ、音が出なくて困りました。
ほぼ個人的な備忘録です。
同様の問題に直面している方にもご参考になれば幸いです。

経緯

rufusを使って「Windows to go」として外付けディスクから起動できるWindowsを作ることができます。
そのWindowsでiMac 5k 2019モデルを起動し、BoobCampアシスタントでダウンロードしたWindows Support(ドライバ類)をインストール。
でも、Wi-Fiが使えず、スピーカーの音も鳴りません。

Ether接続でネットにはつながりました。
その状態でまたWindows Supportを起動したりしているうちにWi-Fiは使えるようになったものの、サウンド関係が全くだめ。
このマシンはオーディオドライバがCirrus Logic CS8409(AB16)だということは内蔵HDD(Fusion Drive)にBootCampでインストール済みで音がちゃんと鳴るWindowsから判明しましたが、外付けWindowsではデバイスドライバにそれが割り当たっていません。

内蔵Fusion DriveにBootCampでインストール済みのWindowsでサウンド関係のドライバ類を確認した図

色々と情報を探してみた結果、

インストール時にもWindows Supportを適用してドライバを組み込む処理が必要

らしいという情報にたどりつきました。

その情報が、「外付けhdd/ssdにwindows 10 64bitをインストール」
https://discussionsjapan.apple.com/docs/DOC-250002021

これは本当にスゴイ。
音がちゃんと出ました。

rufusは使いません。
コマンドラインで外付け起動できるように操作します。
ので、若干ハードルは高いですが、できたときは感動ものでした。

気をつける箇所

dism /image:W:¥ /add-driver /driver:D:$WinPEDriver$ /recurse /forceunsigned
のところ、このままだとエラーになりました。

「D:$」は「¥」が抜けていると思われ、
dism /image:W:¥ /add-driver /driver:D:¥$WinPEDriver$ /recurse /forceunsigned
とすると正しく動きました。

全体として

「/」の前に半角スペースがあるかどうかなど、細かく確認しながら正しく打ち込めば問題なく進んでいきます。

↓応援クリックしていただけると、はげみになります!!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました