活動報告

プログラミング

ちえりあの配信ミニ講座

プログラミング? …難しそう。 パスと思うことなかれ。脳トレになりますよ。札幌市生涯学習センター「ちえりあ」の「ご自宅先生ミニ講座」YouTube配信にて「すぐできる!ゲーム作りでプログラミング入門」という講座を担当しました。(現在配信中、...
iPhone / iPad

iPhoneのリカバリーモードの無限ループ

コロナ禍で「テレワーク」や「オンライン帰省」「オンライン飲み会」というような、ビデオ通話・ビデオミーティングが身近になったこともあり、これまでそのテのことに消極的だった人も挑戦するようになってきていますね。そんな中、ご相談を受けました。ご相...
iPhone / iPad

WiFi(iPhoneよろず相談から)

iPhoneで動画編集してYouTubeにアップロードする内容で始まった一斉講座でしたが、3〜4回実施していく中で受講者さまたちの質問などに答えるうちに「iPhone初心者よろず勉強会」のような性格に変化してきています。 先日実施した講座の...
Mac

12月のMac初心者グループレッスンの様子

月に2回のMac初心者グループレッスン、12月の2回の様子をお届けします。12月1回目Pages Apple製のワープロソフトです。Apple製品ユーザーなら無料で使えます。 ワープロソフトの使い方に慣れている方なら、少しいじれば使い方がわ...
コンピュータ全般

水没(?)PCはどこまで壊れているのか?

「水没させてしまったPC」をいただきました。当教室では、ご不要のPCやスマホを無料で引き取っています。大々的に宣伝しているわけではないので、教室に来たことがある人しか知らないかもしれません。「水没」と言っても、「濡れた洗濯物を長時間そのPC...
Mac

MacBook Pro Late2006 15インチモデルに64bit Windows10インストール

まえおき出先でのプログラミング体験会でUnityを使ってのゲームづくり体験を画策しているときの話。会場に持っていくノートパソコンは、手元にある古いものばかり。そのうちのひとつとしてMacBookPro15インチモデルの2006年ものも数に入...
iPhone / iPad

プログラミング体験まつり令和元年6月の様子

2019年(令和元年)6月30日、プログラミング体験まつりを行いました。ご予約の方々に加え、予約なしでのご参加もありまして賑わいました。ただ、この賑わいは最初の1時間半くらいで、15時台後半くらいからはそれほど混雑することもなく、落ち着いて...
活動報告

最近の嬉しいこと

最近聞くことができた生徒さんからの嬉しい声、ご紹介します。その1 時間短縮できたおかげで他のことに時間を使える5年近く通ってくださっている生徒さんです。(60代・女性)お仕事をしながら通っています。月謝制個別レッスンで継続して通いつつ、時々...
Mac

MacでJW-CADが動いた

MIKAタイプをwineで動かすことができた(リンク先参照)ので調子に乗ってふと思いたちJW-CADをインストールしてみました。結論から言うと、あっさりとインストールでき、起動できました。jww803a.exe(インストーラー)をMacのデ...
Word/Excel

操作時間が10分の1になる事例

エクセルで、下図のように「第1回」〜「第6回」を打つ場面があるとします。「第1回」と打つのに仮に10秒かかるとします。ひとつひとつ打って「第6回」まで打てば、60秒かかります。「オートフィル」を知っていれば、「第1回」を打った後にオートフィ...
Mac

Mac初心者グループレッスンの様子

Mac初心者グループレッスンは、2018年12月19日から始まりました。月に2回、第2・4水曜日(例外あり)の13:30〜15:30に実施しています。(初稿時に「第1・3水曜日」と書きましたが間違いでした。訂正します。2019/02/15)...
Word/Excel

合計をいちいち一回一回コピーしているのが面倒で…Excel

現在開講中の「エクセル達人への第一歩」受講生様からいただいた、お仕事の場で実際にあったExcelの事例です。今までのやり方の面倒なところを、少しだけラクにできないかとのご質問でした。【結論】表示形式のユーザー定義を使えば解決図のような表があ...
活動報告

Illustrator(イラストレーター)を教え始めて3ヶ月くらい

Illustratorはイラストを描くためのソフトです。デザインのプロをはじめ趣味用途ユーザーでも使う人が多いソフトです。「イラレ」と略して呼ばれることもありますね。うちの教室では、次のような理由で 教えていませんでした。・需要が見込めるの...
コンピュータ全般

ディスプレイ談義

ある1人の生徒さんはご自身所有のノート型PCを教室に持ってきてIllustratorを学習しています。そのディスプレイは13インチくらいでしょうか。会話の流れで、教室の24インチディスプレイにつないで2画面操作を体験していただきました。ノー...
活動報告

失敗を楽しもう

レッスン中に小さなウィンドウが出てくると、生徒さんからよく聞かれることがあります。例えばこんなの。多くの人が、内容を読まずにご質問されます。「これ、どうすればいいんですか?」「”はい”でいいんですか?」など。私は、「なんて書いてありますか?...
活動報告

無料体験にいらっしゃった方からの質問と対応事例

講師がひとり無料体験で来た方からは、「先生ひとりなんですか?」というご質問をされる方もいます。講師がひとりだけですと、受講者様としてはいろんな意味で不安な要素も感じるのだろうなあと思います。過去には常駐のアシスタント講師や非常勤の講師がいた...
活動報告

レッスン風景・雰囲気

教室の様子を少しご紹介下の写真は最近のレッスン風景です。同じ時間に4名受講している様子です。それぞれ違う内容を学習しています。この4名は、エクセル中級、エクセル初級、パワーポイント基礎、ワード中級です。テキストを見ながら、ご自分のペースで進...
windows

通って1年ほどでワード1級(サーティファイ)取得の生徒さん

<50代女性の方で、サーティファイWord文書処理技能検定1級に合格した直近の例>をご紹介します。以下、Z子さん(仮名・というか、「Z子」が本名だったら逆に怖い)でお呼びします。長年勤務したすすきのの老舗飲食店(創業100年以上)が不幸にも...
コーチング

通い始めて1か月たたずに就職が決まった生徒さん

プロローグ きっかけ求職中に弊教室に通い始めて、1か月経たないうちに就職先が決まったA子さん(仮名・40代)。パソコン習得の結果・・・というよりは、「運勢鑑定」と「コーチング」が大きな後押しになったようです。「データ入力の仕事とか考えている...
コンピュータ全般

Facebookのプロフィール写真変更がうまくいかない

〜オーダーメイド・レッスン事例〜生徒さん所有のパソコンでの話です。facebookでプロフィール写真を変更しようとして、画面に現れる手順に沿ってやっていくと最終段階で「アップロードできませんでした」的なメッセージが出て変更できないという状況...