技術的なこと 再起動を繰り返すPCの復旧 先日、教室のパソコンが1台起動しなくなりました。 通常はパソコンの電源をオンにすると、ディスプレイにメーカーロゴが表示されてからWindowsが起動します。 この度不調になったパソコンはメーカーロゴが表示されるところまではふつうに行くのです... 2017.04.10 技術的なこと
プログラミング 春休み親子プログラミング体験会 〜世界を牛耳る第一歩〜 3月26日(日)、春休み親子プログラミング体験会を行いました。 たくさんの親子のみなさまに参加していただきました。 どうもありがとうございます。 迷路ゲームづくりに挑戦してもらいまして、みなさん楽しんでくれたように感じます。 中に... 2017.03.29 プログラミング子ども
プログラミング 月形にて「モノ作り体験」講座、トマトジュース美味! 3月1日・2日に、「ゲームプログラミングやLEDの点灯、制御をするモノ作り体験」講座の講師を担当してきました。 「Raspberry Piではじめるどきどきプログラミング増補改訂第2版」の内容を網羅しまして、 Raspberry Piに搭... 2017.03.03 プログラミング諸々
プログラミング パソコンで簡単ゲーム作りに挑戦~初めてのプログラミング入門~ 【ご近所先生企画講座5月開講】 パソコンで簡単ゲーム作りに挑戦~初めてのプログラミング入門~ 受講生の募集が始まりました。 大人の方を対象とした講座です。 【日 時】5/20〜6/17 毎週土曜 18:45〜20:45 【会 場】ち... 2017.02.27 プログラミング
技術的なこと 【Excel】飛び飛び複数行の表示・非表示をボタン一つでカンタン一発処理 パソコンの1番のいいところは、手間を省けることです。 仕組みを作っておきさえすれば、 今まで1時間も2時間もかかっていた仕事が3秒で終わるようになります。 生徒さんが持ってきたご相談で、いい例が(捕れたての活きのいいヤツ(笑))が入り... 2017.02.19 技術的なこと
セキュリティ 【緊急】WordPressの脆弱性 情報処理推進機構()によると WordPress 4.7.0〜4.7.1に下記引用の脆弱性があるため、最新の4.7.2に早急にアップデートをオススメしています。 本脆弱性が悪用された場合、遠隔の第三者によって、サーバ上でコンテンツを改ざ... 2017.02.07 セキュリティ
Mac 美佳のタイプトレーナーをMacで動かす(その2) (2019年2月25日追記・5月15日改訂) 本家のWinを使って、macOS 10.14 Mojaveの環境でMIKAタイプを動かすことができたので、 「美佳のタイプトレーナーをMacで動かす(その3)」を記述しました。 本記事(その2... 2017.02.05 Mac技術的なこと
Mac 美佳のタイプトレーナーをMacで動かす(その1) タイピングの練習・・・特にタッチタイピング(キーボードを見ないで打つこと)の練習で最強のソフトだと私が思うのは「美佳のタイプトレーナー」です。 「美佳タイプ・ミカタイプ」の略称で親しまれている、結構有名なソフトです。 フリーソフトで、かな... 2017.02.04 Mac技術的なこと
windows Excelで「500000」と入れたのに「5000」になる 生徒さんから電話が掛かってきました。 夜も9時近く、職場からとのことで大変お困りだったのでしょう。 「Excelで『500000』と入力すると『5000』になってしまう」 とのご相談でした。 私も勉強不足で、そのような現象は初めて聞きま... 2017.02.03 windows技術的なこと
セキュリティ WordPressのスパムコメント防止に効果テキメンなプラグイン 弊教室のこのサイトはWordPressで作っています。 こんな感じの承認待ちコメントが1日に10件以上毎日来ることが1ヶ月くらい続いていました。 毎日毎日コメントに対してスパム処理するのも時間がもったいなくてアホらしいと思い始め、 ... 2017.01.19 セキュリティ技術的なこと
未分類 カラーユニバーサルデザイン 「誰もが見やすい広報物の作り方 〜カラーユニバーサルデザインの視点から〜」 という講座(全2回)の1回目を先日受講しました。 カラーユニバーサルデザインとは、 色弱の人にもそうでない人にも万人に見やすく伝わりやすい色使いやデザインのこと... 2017.01.16 未分類
windows 2006年秋冬モデルWindows PCを無理矢理Windows 10にした話 TOSHIBAのCS/935LS(2006年秋冬モデルだそうです)を寄贈していただきました。 OSはWindows XP。 CPUはIntel Celeron M 410 (1.46GHz) HDD・・・60GB メモリ・・・512MB(最... 2017.01.15 windows技術的なこと
セキュリティ バックアップのすすめ パソコンは突然壊れることがあります。 (実際は突然ではなくだいたい前兆があるのですが・・・) 万が一のときに備え、バックアップをとっておくことをオススメします。 バックアップ先として私が推奨したいのは外付けハードディスク(以下、外付けHD... 2017.01.14 セキュリティ
プログラミング Kid’sお仕事チャレンジフェスタ#4でプログラミング体験会 1月9日(月・祝)、ママNaviさんが主催する「Kid'sお仕事チャレンジフェスタ#4」に出展しました。(於ホテルノースシティ) 「プログラマー」を体験するというテーマで、Scratchで迷路ゲームを作ってもらう内容を実施しました。 ... 2017.01.10 プログラミング子ども
セキュリティ 「LINE-安全認証」フィッシングに気をつけて! 明けましておめでとうございます。 新年早々、フィッシングメールが来ました。(笑) 文面をそのまま載せます。 一瞬、リンク先URLをクリックしたくなりますが、チョット待て。 「お客様のLINEアカウントに異常ログインされたことがあ... 2017.01.02 セキュリティ
諸々 余談・・・ 札幌はすっかり歩道も車道も雪道です。 雪の一本道を歩いているとよけてくれる人とよけてくれない人がいます。 そんなとき、ふと思いました。 究極の選択・どちらかにならなければいけない状態になった時、どちらを選ぶだろう・・・? ・金銭的に貧... 2016.12.17 諸々
Mac ファイル復元ソフト「DiskDigger」はMacでも動く 旧ブログで1年ほど前にファイル復元ソフト「DiskDigger」について書きました。 このソフト、なかなかの強者で大変重宝。 実は先日も、 「カメラの写真を間違って消してしまった」というお客様のファイル復元をしました。 アッサリと簡... 2016.12.04 Macwindows
技術的なこと Webページの表の横スクロール Webページ(ホームページ)を作る人向けの内容です。 以前弊教室の講座を受けてくださった方のWebページづくりを手伝ったときに出くわした内容からひとつ。 Webページで表を作ると、横に長くなってページの幅からはみ出してしまうことがあり... 2016.11.25 技術的なこと
プログラミング 移転リニューアルオープン記念祭の情報 その2 2日後に迫った「移転リニューアルオープン記念祭」、 予定している各種催し物から、もう一つイチオシ情報を! ゲーム作り体験会 27日(日)の13時〜15時、15時半〜17時の間のどこかお好きな時間に30分受講できます。 Scra... 2016.11.24 プログラミング子ども
お知らせ 移転リニューアルオープン記念祭の情報 11月26日(土)27日(日)に開催予定の「移転リニューアルオープン記念祭」、準備が進んでいます。 速いもので、2日後に迫ってきました。 予定している各種催しからイチオシ情報を2つほどお届けします。 リサイクル市 リサイクル市、意... 2016.11.24 お知らせ諸々