活動報告・市立札幌大通高校にて学社融合講座

プログラミング

 昨年(2024年)の11月〜今年の2月にかけて、さっぽろ市民カレッジ(注1)の学社融合講座のひとつ「はじめてのプログラミング 〜Scratchでゲームをつくろう〜」を担当してきました。

 市立札幌大通り高校にて水曜日の夜、1回90分、全10回の講座でした。
 もぐらたたき、おみくじや席変えといったいくつかのアプリを作りながら使い方を学び、最後はインベーダーゲームを作りました。


 受講生の中には、過去にBASIC(パソコンが世に出始めたころに隆盛だったプログラミング言語)でプログラムを組んだ経験のある方が来ていて、Scratchでブロックを組むようにプログラミングできることには隔世の感があるとおっしゃっていました。


 「学社融合講座」ということですので、企画側としては社会人も学生も含めて交流を持てたらいいなという背景もあったと思われるのですが、私としてはその辺りをあまり上手に組み立てられなかったなあ…と反省の気持ちがあります。私自身の今後の課題としておおいに勉強させていただきました。

(注1)さっぽろ市民カレッジとは(札幌市生涯学習センターへの外部リンクです)
https://chieria.slp.or.jp/kouza/ssc.html

 前回の投稿から1年近く何も投稿していませんでした。少しずつお伝えしたいネタも溜まってきましたので久しぶりに書きました。最近の活動についてのご報告でした。

 

 

↓応援クリックしていただけると、はげみになります!!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村
share


      

コメント

タイトルとURLをコピーしました