windows

windows

おすすめPCの話 その1

Windows7が2020年1月14日でサポート終了になりました。 新たにパソコンを買おうと思った時にどういう物を買ったらいいのか基準がよく分からないというお話もチラホラと聞きます。 改めて、なるべく損しないPCの選び方をご紹介します。 ポ...
windows

Windows7のまま、何もしていないのですが・・・

Windows7は2020 年 1 月 14 日にMicrosoftのサポートが終了します。対策を何もしていないけれどどうしたらいいのか、といったご質問・ご懸念をお持ちの方もいらっしゃることと思います。この先どうしたら良いかの方向性をザクっ...
Mac

Chromeをハイコントラストにする

Scratchのブロックの白抜き文字が見づらい場合「Scratch3.0のブロックの白抜き文字が見づらい」というご意見・ご相談がありました。 chromeの場合、機能拡張で「ハイコントラスト」表示ができます。 全体的に色が変わってしまいます...
Mac

ユーザーインターフェイスに惑わされない考え方を身につけよう その1

「作ったものが消えちゃったんです。」「開けなくなっちゃったんです。」・・・といった質問を度々お受けします。「”最近使用した○○○”から開く方法しか知らない」からのことが多いです。例えば、Word2007(もうサポートが切れたソフトですが、ま...
Mac

MacBook Pro Late2006 15インチモデルに64bit Windows10インストール

まえおき出先でのプログラミング体験会でUnityを使ってのゲームづくり体験を画策しているときの話。会場に持っていくノートパソコンは、手元にある古いものばかり。そのうちのひとつとしてMacBookPro15インチモデルの2006年ものも数に入...
iPhone / iPad

プログラミング体験まつり 令和元年7月の様子(概要)

昨日(令和元年/2019年7月29日)、プログラミング体験まつりを開催しました。その様子の一部を、写真でご紹介します。体験内容として用意したのは、Scratchでのプログラミング入門Scratchでの小学校必修化内容の先取りUnityによる...
iPhone / iPad

プログラミング体験まつり令和元年6月の様子

2019年(令和元年)6月30日、プログラミング体験まつりを行いました。ご予約の方々に加え、予約なしでのご参加もありまして賑わいました。ただ、この賑わいは最初の1時間半くらいで、15時台後半くらいからはそれほど混雑することもなく、落ち着いて...
windows

最新プロセッサで対象外の枯れたWindowをアップデートする

最近自分用メモが続いていますが…教室では訳あって第7世代のCore i5でWindows7や8.1を動かしていたりするのですが、「ハードウェアがサポートされていません」と表示されます。Windowsアップデートもできません。ま、別にいいか・...
windows

Windows10 ver.1803でネットワーク上のHDDにアクセスできない

という現象、教室の2台のマシンで遭遇しました。LANのルーターに直結している外付けHDD(ハードディスク・ドライブ)に他のマシンからはアクセスできるのに、特定のマシンからはなぜかアクセスできず…。Windows10 ver.1803をインス...
windows

マルチブート(Windows)で別パーティションのOSを選択できなくなったとき

ほぼ、自分用のメモです。すみません。前提として、CドライブにWindows10、DドライブにWindows8.1、EドライブにWindows7が入っているとする。マルチブートの場合、本来は右図のようなOSを選択できる画面が表示される。症状何...
windows

通って1年ほどでワード1級(サーティファイ)取得の生徒さん

<50代女性の方で、サーティファイWord文書処理技能検定1級に合格した直近の例>をご紹介します。以下、Z子さん(仮名・というか、「Z子」が本名だったら逆に怖い)でお呼びします。長年勤務したすすきのの老舗飲食店(創業100年以上)が不幸にも...
windows

初めてのPC自作

何年も前からPCの自作には興味があったのですが、なかなかキッカケがつかめなかったり踏ん切りがつかなかったり・・・で実現できずにいました。が、ふと、今になって初めて挑戦してみました。(2017年9月のことです)パーツたち写真 --->CPUは...
windows

ワンドライブ

ファイル操作の学習をしている生徒さんがいます。先日、OneDriveの項目に差し掛かりました。そこでひとこと、生徒さん:「ねえ、なんでこれ、雲の絵なの?ワンドライブなら犬のほうが良くない?」私と他の生徒さん:「え・・・??(心の声)」しばし...
windows

パソコン初心者が中古パソコンを買わない方がいい理由

今日書くことはあくまで私個人の意見です。別の考えをお持ちの方からすれば「わかってねえなあ、こいつ。何を言ってんだか。」と思われるかもしれませんが・・・、ご了承ください。・・・と、最初にお断りしておきますね。価格.comで中古パソコンのカテゴ...
windows

Excelで「500000」と入れたのに「5000」になる

生徒さんから電話が掛かってきました。夜も9時近く、職場からとのことで大変お困りだったのでしょう。「Excelで『500000』と入力すると『5000』になってしまう」とのご相談でした。私も勉強不足で、そのような現象は初めて聞きました。生徒さ...
windows

2006年秋冬モデルWindows PCを無理矢理Windows 10にした話

TOSHIBAのCS/935LS(2006年秋冬モデルだそうです)を寄贈していただきました。OSはWindows XP。CPUはIntel Celeron M 410 (1.46GHz)HDD・・・60GBメモリ・・・512MB(最大1,5...
Mac

ファイル復元ソフト「DiskDigger」はMacでも動く

旧ブログで1年ほど前にファイル復元ソフト「DiskDigger」について書きました。このソフト、なかなかの強者で大変重宝。実は先日も、「カメラの写真を間違って消してしまった」というお客様のファイル復元をしました。アッサリと簡単に復元できまし...
Mac

年賀状講座

いよいよ今週末になりました、11月26日・27日に開催する「移転記念祭」では、26日に年賀状講座をやります。11月26日(土)年賀状講座13時〜 宛名面(オモテ面)14時半〜 賀状面(ウラ面)弊教室の生徒さんが講師を担当します!普段の成果を...
Mac

Wordを起動したらA4じゃない!!??

生徒さんから受けた質問です。Q. 職場のパソコンでWordを起動したら、ある時から急にハガキサイズのレイアウトで新規作成されちゃうようになりました。いちいちA4のレイアウトに設定し直すのが面倒くさいので、最初からA4で新規作成されるように戻...
Mac

組織図じゃないんだけど・・・「分岐線」

生徒さんから受けた質問です。Q. こんなのをWordで描くには、どうしたらいいですか?(分岐線)図形の線で描く?罫線??A. スマートアートがいいですね。「水平方向の組織図」を使うと似たようなものが作れます。挿入>SmartArt>階層構造...