windows マルチブート(Windows)で別パーティションのOSを選択できなくなったとき ほぼ、自分用のメモです。すみません。 前提として、CドライブにWindows10、DドライブにWindows8.1、EドライブにWindows7が入っているとする。 マルチブートの場合、本来は右図のようなOSを選択できる画面が表示される... 2018.08.03 windows技術的なこと
活動報告 無料体験にいらっしゃった方からの質問と対応事例 講師がひとり 無料体験で来た方からは、「先生ひとりなんですか?」というご質問をされる方もいます。 講師がひとりだけですと、受講者様としてはいろんな意味で不安な要素も感じるのだろうなあと思います。 過去には常駐のアシスタント講師や非常勤の... 2018.07.03 活動報告
活動報告 レッスン風景・雰囲気 教室の様子を少しご紹介 下の写真は最近のレッスン風景です。 同じ時間に4名受講している様子です。 それぞれ違う内容を学習しています。 この4名は、エクセル中級、エクセル初級、パワーポイント基礎、ワード中級です。 テキストを見ながら、ご... 2018.07.01 活動報告
コーチング コーチングの副作用?・・・小話 私は曲がりなりにもコーチングのコーチとしての資格を持っていますので、教室でのレッスンだけでなく何気ない受け答えのときでも「肯定」的に反応するクセが身につきつつあります。 再就職を目指している生徒さん(女性)がいます。 失業保険の給付も... 2018.05.16 コーチング諸々
諸々 言葉が出てこなくて・・・小話 最近、なかなか言葉が出てこないことがあります。 先日、生徒さん(女性)と話をしていたときのことです。 私が、 「用意周到(よういしゅうとう)」 「入念(にゅうねん)に」 という感じの言葉を言おうとして、なかなか言葉が出てきませんでして... 2018.05.14 諸々
仮想通貨 趣味で始める仮想通貨マイニング 第2回 先日(2018/05/01)北海道新聞夕刊に「仮想通貨の相談急増」という記事が出ていました。 国民生活センターに寄せられる仮想通貨のトラブルに関する相談が2017年度は2666件に登り、前年度の847件の約3倍になったそうです。 「詐欺的... 2018.05.06 仮想通貨
windows 通って1年ほどでワード1級(サーティファイ)取得の生徒さん <50代女性の方で、サーティファイWord文書処理技能検定1級に合格した直近の例> をご紹介します。以下、Z子さん(仮名・というか、「Z子」が本名だったら逆に怖い)でお呼びします。 長年勤務したすすきのの老舗飲食店(創業100年以上)が不... 2018.05.03 windowsコーチング活動報告
コーチング 通い始めて1か月たたずに就職が決まった生徒さん プロローグ きっかけ 求職中に弊教室に通い始めて、1か月経たないうちに就職先が決まったA子さん(仮名・40代)。 パソコン習得の結果・・・というよりは、 「運勢鑑定」と「コーチング」が大きな後押しになったようです。 「データ入... 2018.04.30 コーチング活動報告
コンピュータ全般 Facebookのプロフィール写真変更がうまくいかない 〜オーダーメイド・レッスン事例〜 生徒さん所有のパソコンでの話です。 facebookでプロフィール写真を変更しようとして、画面に現れる手順に沿ってやっていくと最終段階で「アップロードできませんでした」的なメッセージが出て変更できないと... 2018.02.22 コンピュータ全般活動報告
まんが コミPo!体験会をやってみて 2月13日(火)に、絵を描けなくてもマンガを作れる「コミPo!」の体験会を開きました。 「コミPo!を初めて触った」とおっしゃっていた方でも、 「ものすごく簡単に(マンガを)つくれちゃいますね。」 とのご感想。 ある程度パソコン操作に慣... 2018.02.16 まんが活動報告
まんが ウィンドウは復数開けます 明日、コミPo!無料体験会を開くこともあり、そのコミPo!でサンプルマンガを作ってみました。 ↓応援クリックしていただけると、はげみになります!! 人気ブログランキングへ にほんブログ村 // 2018.02.12 まんがコンピュータ全般
仮想通貨 趣味で始める仮想通貨マイニング 第1回 マイニング・・・? なにかと話題が耳に入ってくるようになった「ビットコイン」。 2017年の年末は「ビットコイン」の取引価格急騰が話題になりました。 2017年初頭は10万円そこそこだったものが12月には最高値226万円ほどを記録、実に約... 2018.01.22 仮想通貨
コンピュータ全般 仕事でパソコンを使うならExcel? レッスン中などに、今の仕事ではパソコンをほぼ使っていないような生徒さんから 「仕事で使うなら、WordよりもExcelなんでしょうかねえ?」 と質問されることがあります。 またはその逆「ExcelよりWord・・・?」も。 この質問に... 2018.01.20 コンピュータ全般諸々
活動報告 年明け、うれしいご感想 年明けから、うれしいご感想をレッスン中や雑談の中でいただきました。 生徒さん3人のご感想を紹介します。 いずれも50代以上の女性です。 ●通って1年くらいになる生徒さん この生徒さんは、約1年前にほぼ初心者の状態から始めました。 Win... 2018.01.07 活動報告
iPhone / iPad スマホ・タブレットはどこまでパソコンの代替になるか 愛用のMacBook12インチを入院させました。 症状は、「バッテリーの交換修理」という表示が出ていたのと、確かにバッテリーの持ちが悪かったり、充電されないことがあったり・・・ ということもあり、ビックカメラのApple製品修理窓口... 2018.01.04 iPhone / iPadコンピュータ全般
コンピュータ全般 ソフトウェアを通してパソコンを使っている 「パソコンを使いこなせない」 「パソコンのちょっとしたことがわからない」 とおっしゃる方々には パソコンを使うために必要な「ソフトウェア」(以下、ソフトと略します)という概念を意識していないケースがたびたび見られます。 例えば、インタ... 2017.12.30 コンピュータ全般
windows 初めてのPC自作 何年も前からPCの自作には興味があったのですが、なかなかキッカケがつかめなかったり踏ん切りがつかなかったり・・・で実現できずにいました。 が、ふと、今になって初めて挑戦してみました。(2017年9月のことです) パーツたち写真 ---... 2017.12.19 windows技術的なこと
プログラミング 今年のご近所先生講座が終了しました 先日12月12日、今年3度目のご近所先生企画講座が終了しました。 「ご近所先生企画講座」とは札幌市生涯学習センター「ちえりあ」の事業の ひとつ。 得意なことや伝えたいことがある市民の誰もが講師となって学び合える講座。 大人... 2017.12.15 プログラミング活動報告
技術的なこと Vostro 220sのCPU交換 何をパワーアップさせるか Vostro 220s(2009年の年末購入)、夢の中でmacOSを入れたりして結構遊べるマシンです。 が、古いだけにマシンパワーが低い。 もう少しパワーアップできないか?と思いました。 グラボ(グラフィックボ... 2017.11.25 技術的なこと
プログラミング ご近所先生講座「パソコンで簡単にゲーム作り」が始まりました プログラミングへの関心の高まり? 昨日から、札幌市生涯学習センター「ちえりあ」のご近所先生企画講座「パソコンで簡単にゲーム作り〜初めてのプログラミング入門〜」が始まりました。 おかげさまで通算5度目の開催です。 (ちなみにですが、大人向け... 2017.11.15 プログラミング活動報告