Word/Excel

windows

1ヶ月半で日商PC3級(2科目)取得の生徒さん

これまで、当教室では日商PC検定の受験者は教室内の生徒さんで受験した方はおらず、外部から試験のみ申し込まれて受験される方がほとんどでした。 教室としては、学習のしやすさ・パソコンスキルの到達度といった観点から、サーティファイ主催の資格をおす...
Word/Excel

「【ご近所先生企画講座11月開講】 仕事に遊びにエクセルVBA入門 ~プログラミングを楽しもう~」がほぼ実施決定

非公式情報ではありますが、今年2020年の「【ご近所先生企画講座11月開講】 仕事に遊びにエクセルVBA入門 ~プログラミングを楽しもう~」は申込み人数が開講基準を満たしたようですので、ほぼ実施とのことです。(情報ソースは公式) 講座詳細と...
windows

30時間受講でワード3級合格の生徒さん

具体的な年齢の公表は差し控えますが、学割で通っている10代の生徒さんです。通い始めて30時間受講でサーティファイ3級(Word文書処理技能)に合格しました。学習内容と時間の内訳 ワード初級のテキストを途中から始めて主要部分を終えるのに8時間...
Word/Excel

VLOOKUPを使うとラクになる(?)

30人くらいを、点数で4段階に評価したいシチュエーションがあるとします。条件は次のような感じ。80点以上 優70点以上 良60点以上 可60点未満 不可IF関数、IFS関数、VLOOKUP関数といった3種類のやり方が思いつくのですが、個人的...
Word/Excel

操作時間が10分の1になる事例

エクセルで、下図のように「第1回」〜「第6回」を打つ場面があるとします。「第1回」と打つのに仮に10秒かかるとします。ひとつひとつ打って「第6回」まで打てば、60秒かかります。「オートフィル」を知っていれば、「第1回」を打った後にオートフィ...
Word/Excel

合計をいちいち一回一回コピーしているのが面倒で…Excel

現在開講中の「エクセル達人への第一歩」受講生様からいただいた、お仕事の場で実際にあったExcelの事例です。今までのやり方の面倒なところを、少しだけラクにできないかとのご質問でした。【結論】表示形式のユーザー定義を使えば解決図のような表があ...
Word/Excel

エクセルで作るカレンダー その2

前回の「エクセルで作るカレンダー」のつづきです。前回はとりあえずひと月分の枠を整え、日付を手入力しました。(前回の内容はこちら)12ヶ月分をその手法で一つ一つ作ってもいいのですが、時間と手間がかかってしまいます。ですので、今回は、他の月を作...
Word/Excel

エクセルで作るカレンダー

通常レッスンの中で、「メモ書きできるカレンダーを作りたい」とのご希望がありました。過去にエクセルをテキストで学んだ生徒さんです。実践的な応用課題としてそれほど重くなく面白いネタなので、ブログにてシェアします。なお、実際のレッスンの中では下記...
Word/Excel

「自動」は黒ではない

WordやExcelで図形の中に文字を書くとき、その操作に慣れていない生徒さんから助けを求められる事例をひとつ。これは本当によくある質問です。図形(四角とか楕円とか)の中に直接文字を書き込む時、「文字が出ないんですう」と質問されることがあり...