Mac Wordを起動したらA4じゃない!!?? 生徒さんから受けた質問です。Q. 職場のパソコンでWordを起動したら、ある時から急にハガキサイズのレイアウトで新規作成されちゃうようになりました。いちいちA4のレイアウトに設定し直すのが面倒くさいので、最初からA4で新規作成されるように戻... 2016.11.18 Macwindows
Mac 組織図じゃないんだけど・・・「分岐線」 生徒さんから受けた質問です。Q. こんなのをWordで描くには、どうしたらいいですか?(分岐線)図形の線で描く?罫線??A. スマートアートがいいですね。「水平方向の組織図」を使うと似たようなものが作れます。挿入>SmartArt>階層構造... 2016.11.17 Macwindows
Mac サポート詐欺 「PC画面に『ウイルス感染』偽の警告…急増」という記事が毎日新聞のサイトに出ています。パソコンがウィルスに感染したとの偽の警告を画面に表示させ、サポート名目で金銭をだまし取ろうとする「サポート詐欺」が今夏以降、国内で急増しているとのことです... 2016.11.14 Macwindowsセキュリティ
Mac フォントの入手とインストール 先日、「新しいフォントをパソコンに入れるにはどうしたらいいの?」という質問を生徒さんからいただきました。そこで、無料のフォントを入手できるページ「FONT FREE()」から入手してパソコンに入れる作業を簡単にご紹介します。1.まずは入手F... 2016.11.11 Macwindows技術的なこと
iPhone / iPad iCloudカレンダーの機能を悪用した新型スパム 先日、私のMacやiPhoneのカレンダーに変なイベントの招待が勝手に追加されました。中国語っぽい内容で、果てしなく未来まで繰り返し入っていました。内容は、本文新加坡金沙(40700700.com),送58元,首次存款10元再送20元,百家... 2016.11.07 MaciPhone / iPadセキュリティ技術的なこと
Mac 超便利!Amazonの商品価格推移が見える! こんな便利な機能拡張があるということ、つい数日前に知りました。(永江一石氏のブログ「More Access! More Fun!」 で知りました。)Amazonで売られている商品って、結構価格変動するんですよね。中古品だけでなく、新品も。... 2016.10.21 Macwindows諸々
iPhone / iPad Stay hungry, stay foolish 先日テレビ放送された「知られざるスティーブ・ジョブズ~伝説のスピーチの真実」(NHK「アナザーストーリーズ」)という番組を見ました。スティーブ・ジョブズの伝記も読んだことがありましたので内容的にはほとんど既知だったのですが、ひとつだけ腑に落... 2016.10.17 MaciPhone / iPadコーチング諸々
Mac かな入力とローマ字入力(と余談で北海道弁) 前置き70代後半の父から質問を受けました。父:「日本語打ったらよ〜、打った文字とちがう文字が出るんだよな〜。おかしいぞ、これ。」パソコンを使い慣れている人なら、ナゼなのか気づくと思います。気づかない人は続きをご覧ください。私:「キーボードに... 2016.09.30 Macwindows技術的なこと諸々
Mac Google日本語入力のインストール(Mac) つづき 先日Google日本語入力をMacにインストールするやり方を書きましたが、システムに反映されないというところで終わっていました。OSがbeta版だから??などとお茶を濁しましたが、その推測は間違っていました。ある手順を踏んでいないことに気づ... 2016.09.22 Mac技術的なこと
Mac Google日本語入力の入れ方(Mac) 「Google日本語入力」でググって(Googleで検索すること)ください。「Google日本語入力ーGoogle」をクリック。「MAC版をダウンロード」をクリック「同意してインストール」をクリックこのような表示になり、ダウンロードが始まり... 2016.09.18 Mac技術的なこと
Mac Google日本語入力 北海道の石狩(いしかり)市に望来(もうらい)という地名があります。Macの生徒さん、「”望来”が変換で出てこないんだよね〜」とのこと。確かめてみると、こんな感じです。うん、確かに・・・出ない。「馬洗」とか・・・、わけわかんない。ですが、私は... 2016.09.17 Mac
Mac iMac G4(大福)を譲り受けました 教室仲間から、古いiMac G4(俗に「大福」との愛称もある)を譲り受けました。半球状の本体の上に電気スタンドのようなアームが伸びて液晶ディスプレイがあるという一風変わったデザインのiMacです。(画像はWikiPediaより)2002年1... 2016.08.31 Mac技術的なこと