2017-08

windows

ワンドライブ

ファイル操作の学習をしている生徒さんがいます。先日、OneDriveの項目に差し掛かりました。そこでひとこと、生徒さん:「ねえ、なんでこれ、雲の絵なの?ワンドライブなら犬のほうが良くない?」私と他の生徒さん:「え・・・??(心の声)」しばし...
技術的なこと

パソコン選びの勘どころのひとつについて

前回のブログで、「パソコン初心者が中古パソコンを買わない方がいい理由」をお話しました。では、例えばチラシではどこを見たらいいの?ということについて今回は書きます。下図は、某家電量販店のチラシです。この機種をオススメしているわけではありません...
windows

パソコン初心者が中古パソコンを買わない方がいい理由

今日書くことはあくまで私個人の意見です。別の考えをお持ちの方からすれば「わかってねえなあ、こいつ。何を言ってんだか。」と思われるかもしれませんが・・・、ご了承ください。・・・と、最初にお断りしておきますね。価格.comで中古パソコンのカテゴ...
プログラミング

夏休み・宇宙とプログラミング親子体験会 8日目最終日

8月8日(火)、夏休み・宇宙とプログラミング親子体験会の8日目・最終日でした。この日も、キレイな月、しかも満月が見られました。プログラミングの方は、Scratchにかなり慣れていて普段から使っているお子さんと、パソコン自体初めてという幅広い...
プログラミング

夏休み・宇宙とプログラミング親子体験会 7日目

8月7日(月)、夏休み・宇宙とプログラミング親子体験会の7日目を開催しました。5日目と似たような学年構成で、低学年が多かったです。過去に開催したプログラミング体験会に来てくださった方も参加してくださいました。この日までで7日程やってきました...
プログラミング

夏休み・宇宙とプログラミング親子体験会 6日目

8月6日(日)は、夏休み・宇宙とプログラミング親子体験会の6日目でした。毎日毎日お客様が違うので、その日その日で雰囲気も違い新鮮です。この日は前半の月の満ち欠けシミュレーションプログラムづくりが、なんと18:40ころに終わりました。最速です...
プログラミング

夏休み・宇宙とプログラミング親子体験会 5日目

8月5日は「夏休み・宇宙とプログラミング親子体験会」の5日目でした。この日は低学年のお子様が多目でした。まずは月の見た目の形が毎日変わるしくみについて・・・・そして、そのしくみをプログラム上で作ってみます。マウス操作に慣れないお子様もいまし...
プログラミング

夏休み・宇宙とプログラミング親子体験会 4日目

夏休み・宇宙とプログラミング親子体験会、4日目を終えました。全部で8日程なので、折り返し地点を通過です。元気なお子さんが多かったように思います。宇宙に詳しいお子様もいました。私が保護者様に名刺をお渡しすると、「あ!名刺持ってくればよかったー...
プログラミング

夏休み・宇宙とプログラミング親子体験会 3日目

「夏休み・宇宙とプログラミング親子体験会」も3日目。この日もありがたいことに満席でした。プログラミングに関しては、早くできたお子様はやはり独自アレンジに挑戦。音を出すような改造を加えたお子様もいました。そして、この日は体験会3日目にして初の...
プログラミング

夏休み・宇宙とプログラミング親子体験会 2日目

8月1日(火)は、夏休み・宇宙とプログラミング親子体験会の2日目でした。1日完結の体験会ですので、1日目とは受講する方々が違います。さて、この日はキャンセルも出ること無く、満席でした。満席で賑わう教室内プログラムを組む様子プログラムに独自の...
プログラミング

夏休み・宇宙とプログラミング親子体験会の初日、速報

昨日7月31日(月)、夏休み・宇宙とプログラミング親子体験会の初日でした。このイベントは7月31日(月)〜8月8日(火)(8月2日(水)を除く)の8日間実施です。毎回同じ内容で、8日間です。各回定員6人のところ、予約では全日程満席になりまし...