2020-03

コンピュータ全般

パソコンの電源コードはコンセントから抜いておいたほうがいいのか?

「1ヶ月ほど留守にする場合、パソコンの電源コードをコンセントに挿しっぱなしでもいいか?抜いておいたほうがいいか?」とのご質問を生徒さんからいただきました。 2つの観点での考え方があります。(個人的な見解。他の考え方もある可能性もありますので...
Mac

CPUの処理能力と消費電力

デスクトップ型とノート型でCPU性能に差があることにお気づきになった方がいらっしゃいまして、いいネタなので載せます。CPUは、似たような世代(前後1〜2世代くらいの幅)では処理能力が高いほど消費電力が大きい傾向があります。CPUは動いていれ...
Mac

メモリーの仕様・買い方

前回、「メモリーって何?」ということでメモリーについて軽く書きました。 今回は、1つの事例から、その仕様や買い方についてお話します。 当教室の講座を何度か受けていただいた方が私のアドバイスを元にパソコンを購入しました。その機種のメモリーにつ...
Android

メモリーって、何?

メモリーって何をするもの?「メモリー」は、作業領域の広さです。パソコンを台所に例えると、 ・CPU・・・頭脳、作業者・・・料理をする人 ・メモリ・・・作業領域・・・まな板 ・ストレージ・・・保存場所・・・冷蔵庫作業領域が広ければ広いほど、沢...
windows

CPUの実力を客観的に評価する

「ご自身で所有のパソコンの性能を客観的に評価したい」と思ったら、まずはCPUがどれほどの実力なのかを調べてみることをオススメします。 それには、CPUの型番を把握することが必要です。CPUの型番 Windows10の場合、CPUの型番は「ス...